1:Kマウントレンズをカメラ本体に装着して焦点距離を設定。
2:メニューボタンから「Cカスタム3」→「16:絞りリングの使用」→【禁止→許可】に変更。
3:カメラ本体上部にある電子ダイヤルを回して「M:マニュアル」に変更。
4:レンズの絞りリングを回し、構図とピントを決めたらグリーンボタンを押下し適正露出にして撮影。
実はマニュアルレンズを使う前にグリーンボタンをボタンカスタマイズでフォーカスアシストに
変更していたのを忘れていて「なんで適正露出にならないんだ?K100DやK-7、K-5では出来たのに」と、
しばらく悩んでいた。(K100DはAE-Lボタンだったけど)
・・・なので同じように「適正露出にならない!」と悩んでいる人はボタンカスタマイズ設定から
「グリーンボタン」になっているかを確認すると良いと思う。
あと忘れがちなのが撮影モードがAvのままでMになってないケースね。
それとレンズをカメラ本体に装着したときに焦点距離を設定するんだけど、
単にexif情報の焦点距離表示が変わるだけなので、仮に間違えても問題は無いと知った。