日本一の走行距離 蓮沼海浜公園でミニトレイン

2013/05/05

外出





今日は千葉県山武市にある蓮沼海浜公園に行ってきた。

昨日に引き続き、本日も圏央道を使って茂原長南から松尾横芝ICまで
僅か30分。そこから下道を走って20分程度で蓮沼海浜公園に到着。

今までは九十九里有料道路と並走する九十九里ビーチラインを使って
1時間30分近くかかっていたのが、50分に大幅短縮。
これで夏の蓮沼ウォーターガーデンに行くのも便利になるね。




さて、蓮沼海浜公園と言えば日本一の走行距離を誇るミニトレイン。

2,1kmの距離を走るミニトレインはなかなか乗り甲斐がある。

・・・と言うのも実は2年前にも一度乗ったことがあったが、息子が電車に乗っている途中で
寝落ちしてしまったことがあったのだ。なので今回、息子は乗る気満々。

20分ほど待たされて乗車。
行き交う人達に手を振りながら公園内を走る。

公園を抜けると線路は車道と並走する。


その後は松林の中を走行・・・って、あれ?松の木が無い。

2年前は青々と茂った松林の中を走った記憶があったんだけど、オレの勘違い?
という話を奥さんにしたら、入口に「松くい虫の被害で松林は無くなった」と
書いてあったと教えてもらう。そうなんだ?

荒野を走るミニトレインってのも面白くはあるけれど、でもなんだかなぁ・・・
せめて左側の海が見えたら楽しかったのに残念。

まぁ息子はミニトレインに乗れて大満足していたから良かったのか。

ちなみに2年前の松林の様子はコチラ。
こんなに松林が茂っていたのに、今では跡形すら無いんだもんなー
そう思うと相当な被害だったんだろうね。








QooQ