仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

2013/04/28

雑記



夜勤明けの本日は予てより息子が楽しみにしていた
「仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z」を観に
新百合ヶ丘のワーナー・マイカルに行ってきた。



前回の劇場版仮面ライダーと同様に親子前売り券を購入していたので、
映画を見る1日前(土曜日)にチケット売り場で日曜日の座席の予約。
ネットだとその場で座席を選べるけど、前売りだとチケット売り場にまで
行かないとダメなのが難点。(映画を観に行く予定の2日前しか予約できない)




今回のスクリーンは目の前が通路になっていないScreen08だったので、
劇場中央の座席にするつもりが途中でトイレと言われる可能性を考えて
最後尾の座席を確保した。

この劇場マップを見ると一番後ろは空いている?ならばいざという時に
後ろから回ってトイレに連れていけるな・・・なんて考えていたが、
当日Screen08に入ってみると真後ろは壁だった。
ただ一番真後ろでも上映スクリーンからそんなに離れていないのと、
騒がしいチビッコに座席を蹴られる心配が無いので、真後ろも有りだと感じる。
ちなみにこのスクリーン8は前の席との間隔が若干狭いかな?

周りを見て小さい子供と見に来ている親子連れに人気だと思った座席は
通路に一番近いところか、左右の4人がけと5人がけの席だった。
やはり途中でトイレに立つ場合に人数が少ない座席のほうが通りやすいもんね。

ちなみに大きなお友達に人気なのは一番後ろの座席かな?
(オレの左右隣とも大きなお友達が1人で観に来ていたし)

さてさて肝心の仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Zの
簡単なネタバレというか、恐らくどこの劇場でも同じ反応を示すだろうと思うところは

・チョコバーの包み紙みたいなヤツで爆笑
・さそり男のビックリ登場でチビッコがビビる
・森の管理人で会場内が大爆笑

ストーリーがどうとかチート過ぎるとか、なんの脈絡もなく唐突に登場しすぎとか
色々とあるけど、ハッキリ言ってこの手の映画はお祭りみたいなものだし
ワイワイと楽しめれば良いのかなー?

・・・ただ息子はストーリーがダルかったらしく、途中で寝ちゃったけどね。

あと今度はキカイダーが出るみたいだけど、もうそろそろ昭和ヒーローは
お役御免で良いんじゃないの?とも思ったりした。







QooQ