ってことで、出張最終日のお昼は横浜の本牧にある味奈登庵。
お昼時なので駐車場の空き待ちかと思いきや、幸いな事に1台だけスペース有り。
我ながらこの手のタイミング運は良いんだよね。
さて、選んだのは毎度おなじみの「野菜つけ天(900円)」を注文。
だがしかし、今回は人生初の富士山盛りに挑戦。
大盛りも富士山盛りも同一価格なのが嬉しい。
「どうかお一人様でお召し上がり頂きます様、皆様のご理解とご協力を心より
お願い申し上げます」という注意書きを読んで、富士山登頂達成に望みます。
ほどなくして登場した野菜つけ天富士山盛り。
写真では盛り付け具合の迫力が分かりにくいけど、周りのお客さんや横を通る
お客さんが二度見するぐらいの山盛り具合。流石は富士山。
よくあるB級デカ盛りとは違い、芸術的に蕎麦が盛られているので見た目も綺麗。
この盛り付け方もテクニックが必要だよね。
さて実際に富士山盛りを食べた感想なのだけど、蕎麦の量は恐らく大盛りの2倍はある。
食べても食べても減らない。ぶっちゃけ勢いで食べないと完食できないかも?
そして麺つゆは思った以上に付け過ぎない事。これが必須。
ちょっと付け足りないかな?ぐらいで食べ進まないと麺つゆ切れを起こすね。
仮に麺つゆが無くなったら別途料金200円で頼めるんだけど、
それだとなんか登山失敗って感じがするので極力麺つゆは控えめに付けるのがコツ。
言い忘れたけれど、蕎麦の味はコシも風味もあって美味い。
季節野菜の天ぷらも衣がサクサク。今回は特にナスとシシトウが美味しかった。
願わくば抹茶塩を付けて食べたいところ(頼めば普通の塩なら出してくれそう)
食べ終わるまで時間はかかったけれど、なんとか完食。
やっぱり美味しく食べるのであれば大盛りぐらいが良いのかな?と思った。