【餅が詰まったら】 納豆餅で知識を得る

2017/01/22

雑記






実家から送ってもらったのし餅を日々せっせと食べて早2週間。
やっと半分ほど消費したのだが、流石に毎回磯辺焼きで食べるのも飽きてきた。

そこでたまには・・・というか、バカの一つ覚えみたいに磯辺焼きで食べるのを止めて
シンプルに「納豆餅」で食べることにした。
まぁ単にレンチンした餅を納豆に絡めて食べるだけのモノなんだけどね。
オレ的には大根おろしと醤油の「からみ餅」が好きなのだけど、大根が無かったわ・・・

ところで餅を電子レンジで温めると確実にお皿に張り付くので、我が家ではダイソーで買った
「電子レンジでふっくらおもち」という名のトレーを使っている。これがメチャ重宝するんだわ。
通常は餅1個に対して600Wで40秒だけど、納豆餅やからみ餅で食べるのであれば原型を留めた
餅よりもベタッっとした柔らかい方が好きなので1分30秒ほどの時間で加熱する。
当然、餅はトレーの上でベターッっとするけど、すりおろし器のような穴と表面に突起があるので
温めても餅がプレートにくっつかず簡単に剥がせる。

後は納豆に入っているタレと辛子と餅を混ぜて出来上がり。

レンチンしたことにより、焼いても柔らかい「のし餅」が更に柔らかさを増してすっげー伸びる。
「こりゃ確かに老人キラーだわ」というのも納得。


そこでふと思ったのは「もしも餅を喉につまらせたらどうするのか?」って事。

よく「掃除機を口に当てて吸い出す」とか「口の中に手を突っ込んで出す」なんてのを聞くけど
実際はどうしたら良いのがベストなのか?と調べてみた。

横向きに寝かせ→顎を少し上げて軌道を確保→肩甲骨の間を手のひらでバンバン叩く
「背部叩打法」というのが一般的なのだとか。

また餅を出すのは最初の一発目がキモなので、躊躇せず思い切り肩甲骨の間を叩くのがポイント。
まさに生きるか死ぬかの瀬戸際なので、例え老人や子供であっても手加減抜きとのこと。

なるほどねぇ~
今まで餅を詰まらせた人を見たことが無かったので詳しく調べなかったけど、
こんな方法で餅を出すのか。変な話、今日は納豆餅を食べて良かったよ。
出来れば餅を詰まらせた人には遭遇したくないけど、知識としては持ってて損は無いもんな。








QooQ