【樹脂から檜】 まな板を新調する

2018/05/30

グッズ






今まで使っていたプラスチック製の「まな板」に包丁跡の汚れが目立つようになり、
キッチン泡ハイターをスプレーしても消えなくなったので、新たにまな板を購入。

今回も手入れの楽な樹脂製にしようと思ったけど、たまに食材が滑ったり熱のあるモノを
迂闊に乗せられない(反りそう)ので、今回は木製にした。

Amazonにて数ある商品の中、選んだのは「檜薄型まな板(M)」


ところでまな板のサイズは流し台(シンク)のフタとなるぐらいが使いやすいとあり、
一般的な家庭のシンクサイズは縦40cm横65cmなので、Mサイズ(42×24)で問題なし。

ただ縦置き(フタにする方法)で使うと食材を切るスペースが24cmしかなく狭いため
横方向に置いて使うんだけどさ。

・・・で、さっそく届いた檜薄型まな板。

厚み1.5cmは全然薄型じゃないな。今までもっと薄かったのでむしろ厚みがあると感じたよ。
まぁこれぐらい厚みがあった方が安定感があって良いと思う。

また野菜用と肉用の刻印があるので、両面で使い分けする人は便利。

我が家は肉や魚の臭いが付くのがイヤだから牛乳パック敷いて使うんだけどさ。

実際に使ってみて感じたのは包丁の食い込み感というか、食材を切ったときに手応えがあるので
食材の切れ損ないが無いってこと。トントンと心地よい音がクセになりそう。
あと材質が柔らかいので使い始めてすぐに包丁傷が入るのは木製の宿命なんだろうな。

それと檜の匂いが凄いのね。
使い終わって水に濡らして乾かすとメチャ良い匂い。なんだか檜風呂に入っているみたい。
乾燥するのも早いので、よほど手入れを怠らなければカビとか生えないんじゃないかな?

唯一のデメリットは殺菌消毒に漂白剤等が使えないこと。
樹脂製だったら泡ハイターで簡単なところ、木製は漂白成分を吸い込んでしまうので熱湯をかけて
消毒するんだよね。ただし毎回やるのは面倒だから1週間いや2週間に1度ぐらい気が向いたら熱湯を
かけて消毒するぐらいのペースで大丈夫でしょう。多分。










QooQ