いきなりぶっつけ本番で?と思ったら、保育園でそこそこ料理体験しているらしい。
そう言えば「ホットケーキを作った」「焼きそば作った」とか聞いた事があったっけ。
というワケで料理は息子の大好物の「ほうれん草とベーコンのバター炒め」になった。
アシスタントの奥さんは手を出さず口だけ出す感じで調理開始。
まずはほうれん草を洗うところから始め、子供用包丁を使ってザク切り。
しっかり猫の手の形で切っていたのでビックリしたら、保育園で教えてもらったらしい。
次にベーコンをカット。2cmぐらいと言っても分からないので適当にお任せ。
バターと味付けの塩コショウも分量が分からないので、別皿に入れて奥さんがサポート。
まだ息子は塩コショウを少量パッパが出来ないんだよね。
フライパンにバターを入れてから熱し、溶けたらほうれん草を投入。
ここでフライパンから盛大に飛び出すも自分でちゃんと中に入れていた。
菜箸を使って直線的に炒めていたので、全体を回す感じで炒めると良いとアシスト。
ベーコンを入れた時にベーコン同士がくっついていたので、それをバラバラにする。
程よく火が通ったら完成!(後片付けはアシスタントの仕事)
まさに絶品クオリティ!美味すぎる!!と夫婦で大騒ぎ。
娘からは親バカと言われるも、息子が作った料理を食べて確かに美味いと納得。
作った本人も満足気で楽しい団欒となった。