【行くなら早めに】 九段坂病院で半日人間ドック@胃カメラ

2017/10/28

雑記






東京は千代田区九段下にある「九段坂病院」にて半日ドッグ(胃カメラ)を受けてきた。

去年は会社の差額補填が出て15,800円だったけど、今年は400円値上げの16,200円。
ただしオプション胃内視鏡検査(胃カメラ)が付いてこの料金と考えると十分安いと思う。
最上階の13階にある「健康医学センター」での受付は午前8:30から。
去年は8時頃に行って2番目だったので今年もそれぐらいに着けば良いか・・・と考えていたけど
電車の乗り継ぎとタイミングが良く7時40分頃に九段坂病院に到着。

流石に早すぎたか?と思いつつも受付フロアを覗くとドアが開いており、置かれている番号札を見ると1番。
まぁこんなに早く来る人なんて居ないよなと札を取ると「内視鏡検査混雑緩和のため内視鏡希望の方
2名様のみ8:15分に受付をする」なんて書いてあった。
ひとまず名前を記入して待合室で待機。
8時を過ぎてからチラホラと人が入り8:15分には大勢の人で賑わっていた。
わずか30分の違いでこんなに混雑するのか。早く来て良かった。
さて8:15分になり検査が始まったのだけど、検査内容(コース)は去年と全く一緒で採尿→胸部X線→
身長体重→血圧→採血→ 肺機能(肺活量)→超音波エコー(腹部超音波)→心電図→胃カメラ→聴力→
眼底・眼圧→ 医師の問診(内科検診)という流れ。
混雑状況によって多少は周り方のバラツキがあるだろうけど内容はこんな感じ。
詳しくは去年のブログを参照

ぶっちゃけ超音波エコーと胃カメラが無かったら会社の健康診断の内容と殆ど一緒。

ただ腹部超音波のおかげで夜中に起きる謎の胃痛の原因が胆石だと分かり手術が出来て良かったのと
胃カメラは逆流性食道炎の症状を知ることが出来るので、それを考えると人間ドックはやった方が良いかな?

ちなみに胃カメラ、これも去年と同様で最初に胃の中の粘膜を取る薬を飲んで、水飴みたいな
喉の麻酔薬を3分ほど喉の奥に留まらせる。
ついうっかり飲み込んでしまいそうになるが、コツは舌を上顎に付ける感じで丸めておけば喉の奥に留まる。

ところで鎮静剤は人間ドック等のオプションで当日に大腸カメラもやる人は胃カメラのときに
鎮静剤を使うと薬の効果が切れるまで時間がかかるため、大腸カメラをする時間も遅くなるから
あまり勧めないとか言ってたな。
それと意外と年配の人は鎮静剤をやらないって人が多かった。なんでだろね?
まぁオレはやるけどね。っていうか鎮静剤を打たれるとお酒を飲んだみたいに頭がフワフワしてきて
「あ~もうどうでも良くなってきた~好きにして~」ってなるんだよね。
リラックスしているのか不思議と嘔吐反射のゲーってこみ上げることも無し。

5分ぐらいで胃カメラが終わりフワフワした頭の中で「逆流性食道炎の症状は問題なし。ポリープが
1ヶ所あったけどなんちゃらかんちゃらで良性なので大丈夫」と言っていたような気がする。
「問題なし」ってところだけ覚えているけど、あとの説明は眠くて忘れた。
いやホント鎮静剤の効果って凄いよ。
初めての人間ドックで胃カメラにビビっている人がいたら鎮静剤を打ってもらうのマジでオススメ。

一通り検査が終わった後は医師による問診なのだけど、今回の医師はイマイチ変わった人というか
やれやれ系というか、血液検査の結果もあまり詳しく説明してくれなかったな。
1ヶ月後に詳細の問診結果が出るからそれを見ろってことなのかもしれないけどさ。
それか特に言うべきことが無かったってこととプラスに取るべきなのか。

唯一、言われたのはⅠ度高血圧ってのと総コレステロールとLDL値が高いってこと。
高血圧は母親の遺伝だが、総コレステロールは食べたものが割とすぐに反映されて結果に出るため
前日や前々日の食事で数値も大きく変わると言っていたが、LDLは動物性脂肪の多量摂取が原因なので
脂っこい肉類を避けるようにと言われてしまった。確かにオレは揚げ物とか大好きだもんな~


最後になるけど九段坂病院の人間ドックで去年と大きく変わったことが1つだけあったよ。
なんと2,000円分のお食事利用券をくれるようになったのだ。
使える場所はこれまた九段坂病院の13Fにある「オークラカフェレストラン メディコ」
ただ11時から開店なのと「今日は神保町の食肉センターに行くんだ」と心に決めていたので今回は使用せず。
有効期限が来年の1月末まであるので、また東京の本社に出張のときに行ってみよう。








QooQ