【蕎麦デカ盛り】 多聞@調布 深大寺

2013/12/10

外食



2泊3日の出張最終日は調布近辺での仕事があったため、途中で深大寺に立ち寄って
蕎麦を食べて行こうという提案で深大寺そばのお店「多聞」に寄ってきた。

お店に到着したのは13時過ぎ。
平日のランチタイムを外したにも関わらず駐車場はほぼ満車。話に聞くと人気のお店らしい。

店内はテーブル席と座敷の構成。
窓からは綺麗な紅葉がよく見える。なんだか情緒があって雰囲気がイイ。
ただ駐車場に止まっていた車の台数に比べて店内のお客の人数が少ないような??
もしかしたら食事を終えたお客が深大寺周辺を散策しているのかね。


メニューを見ると中盛150円増、大盛り300円増とあったので無難に中盛にするつもりが
中盛だと気持ち物足りないと言われたので、深大寺そばを大盛りを注文。


下の写真の手前が大盛り、奥が中盛の量。確かに見た目でもちょっと少ないかな?
大盛りは味奈登庵の富士山盛りほどじゃないけれど、かなりの量がある。

これだけ蕎麦が多いと途中でめんつゆが無くなりそうだと思ったが、めんつゆ容器の他に
薬味の下にある小鉢の中に既にめんつゆが入っていた。


ではまず蕎麦をそのまま食べる。
随分とコシというか歯ごたえのある蕎麦ってのが第一印象。ラーメンで言う麺硬めって感じ。
めんつゆは鰹が効いた甘めの出汁。

蕎麦のコシが強すぎるのか喉越しで味わうではなく、しっかり咀嚼して食べるため
満腹中枢が刺激されてお腹が一杯になってくる。また単調な味のため飽きもくる。
だが残すワケにもいかず、勢いでなんとか完食。
味奈登庵と比べちゃうと、食べやすいのは味奈登庵かな?
多聞はちょっと茹で具合が固すぎるね。

最後、食べ終わった後に他のお客の注文を見てみると、どうやら天ざるの中盛が人気らしい。
なるほど今度はオレも天ざる中盛りで頼もうと学んだ。

そう言えば今日は午後から爆弾低気圧で大荒れの天気になる予報だったけど、
その予想は大きく外れて綺麗な夕焼けの見える良い天気となった。











QooQ