【待たされるけど絶品】 アジフライ 大原@小田原漁港

2013/12/09

外食



今日は午後から小田原方面にかけての仕事があったので、せっかく小田原に行くなら
小田原漁港(早川港)で魚でも食べようという話になった。

まず最初に候補に上がったのは漁港内にある魚市場食堂だったのだけど、
前に行った時、小ぶりな刺身が数切れの定食で1,000円近く取られたため、あまり印象が良くない。
同じ1,000円を出すなら横浜市中央卸売市場の「もみじや」の方が良い。

すると「小田原はアジが有名なんだよね?」と出張メンバーの1人が言うので検索してみると、
小田原漁港でアジフライが人気のお店があるとのこと。

そこで更に調べてみると、小田原水産会館という場所の1Fに「お食事処 大原」という名の
アジフライ人気店があったので早速行ってみることにした。

小田原漁港に着いたのはお昼時を過ぎた14時過ぎ。駐車場は漁港内に停め放題。
こんな時間だし、流石に人気店と言っても混雑はしていないだろうと思ったら先客3組待ち。
ひとまず玄関の横にある名簿に名前を記入。

お店は見るからにこじんまりしたちょっとした居酒屋のような佇まい。
暖簾から店内をチラリと覗くと、これまたずいぶんと狭い。

まぁ3組待ちだし店先に置いてあるメニューでも見ながら何を食べるか決めることにした。
アジフライ推しだけあって定食系には殆どアジフライが付いてくる。そりゃそうか。

店先には定食の写真が載っていたので、だいたいどんな感じなのか分かるのも良い。
刺身盛りのセットも気になるけれど、無難にスタンダードなアジフライ定食(950円)に決める。




・・・しかし中々店内が空かない。
かれこれ20分近く待っているのにまだ前の組すら呼ばれない。
なんでこんなに遅いんだ?と再び店内をチラ見すると、ビール飲んで寛いでいる人がいる。

少ない席数だというのにビール飲みながらチビリチビリとアジフライ食べているだとー!!
なにやってんだよーーーー!!羨ましいじゃないか・・・まだ月曜日だぜ・・・
でもだから席が開かずに混雑するのか。なるほどね。

それから10分後。
前の組が呼ばれて店内に入ったので、やっと次は我々の順番だ。外は寒いし早く中に入りたい。
そのタイミングで店員さんが何を頼むかオーダーを聞いてきた。

んで更に10分後。
店先に並んで40分後にやっと店内に入ることが出来た。もうお腹もペコペコだ。
ちなみに店内の様子はカウンター席3名、テーブル席4名が2つと2名席が1つ。
お店のキャパは13人と実に少ない。
っていうか、さっき入ったお客、まだ何も食べてないじゃん。料理が出るの遅くないか?
ちょっと、いや、かなり待たせすぎだろ。アジフライを作る手際が悪いの?なんなの?
さっきオーダーを取りに来た意味ないじゃん。



席に座って更に15分。
やっと待望のアジフライ定食は運ばれてきた。
店先の名簿に名前を書いて、実際に食べるまで待った時間は50分。
3組の先客が居て50分待ちってことは、5組以上待っていたら1時間は余裕で待たされるね。

まったくこれだけ待たされても人気っていうアジフライの味はどうなのよ?
・・・なんだこりゃー!
ちょっとちょっと、なにこのアジフライ。これが50分待ったアジフライの味?

めちゃくちゃ美味いんですけど。
ビックリした。こんなにフワフワになったアジフライを食べたのは初めてかも。
これは50分待った甲斐はあったね。行列ができる理由も納得。マジで美味い。

普通アジフライのイメージって開きになったものを揚げる感じだけど、
ここのお店のアジフライは3枚おろしにした片身をフライにしている。
ただそれだけじゃなくて、アジの小骨がすべて抜いてあるんだよね。
もしかして、この小骨を抜く手間が待たされる最大の理由なのか?だったら納得。
さっきまで文句ばっかり書いてて正直スマンかった。

今まで自分で釣ってきたアジをアジフライで食べるのが最高だと思っていたけど覆されたね。
小骨をすべて抜き取るのはホントに手間がかかるよ。
これだったら小さなお子さんとかも安心して食べられる。

フワフワの身もそうだけど、生パン粉で揚げた衣がまたサックリとして美味いんだわ。
ソースをかけたらサクサクの衣の食感をスポイルしてしまうので、卓上にある食塩を皿に出して
少しづつ付けて食べる。これは至福ですね。あ、そういえばカラシが無かったな。

ちなみに定食はご飯が一膳サービスとのこと。要はお替りが1回無料ってことだね。
だったら100円増しのご飯大盛りは意味ないような?まぁいいか。
なので、もう少し食べたいって人は単品のアジフライ4枚(900円)にご飯セット(250円)を足した
1,150円の方がお腹も一杯になるかも。お替り1回サービスだし。

そういや真夏日や寒い日に外で長時間待つのは辛いけれど、隣の店舗に土産物店があるので
そこで時間を潰してから名簿の進み具合を確認すれば良いかも?と帰り際に思ったりして。

なんにせよ50分待った価値はあったかな?
また小田原周辺に行く機会があれば是非とも立ち寄りたいね(3組以上混んでいなければ)











QooQ