相模大野の家系ラーメン「クックら」に行ってきた。
訪れたのは日曜日の12時半頃。
タイミングによっては階段の下まで行列が出来ているが今日は並びなし。
注文は「ラーメン(700円)」
直前までリニューアルした「つけ麺」と悩んだが、ラーメンにした。
ツイッターサービスにて麺増量の中盛りに昇格。麺は固め、脂少なめ、味薄め。
ちなみにツイッターサービスとは「クックら@cookla0907」をフォローすると、
営業1時間ぐらい前にツイッターサービスの内容が呟かれ、それを食券提出時に言うと
サービスを受けれるというもの。
まぁ殆ど「麺増量」「味玉」「のり増し」なんだけどね(フォロワーじゃなくても可っぽい)
ただ突発的な臨休、裏クックら、限定丼、持ち帰りコロチャーなどの情報を入手できるので
クックら好きであればフォローしておくと良いと思う。
さてラーメン。
豚骨醤油の深みとコクがあって美味いけど半分ぐらい食べ進むと喉が渇く。
ライスやまぶし丼の注文率が高いのも納得。いわばご飯に合う濃度。
また脂少なめではあるがスープ表面はまだギト感が残る。仮に脂ゼロだったらどんな味なんだろね?
ところで1~2年ぐらい前から家系ラーメンを食べた後にお腹を壊すことが多くなった。
ラーメン二郎を食べた後は驚異の下痢率100%だったけど、家系は違ったんだけどな。
二郎の場合は脂とニンニクだろうというのは理解できるも、最近はクックらを食べた後も
1時間ぐらい経つとお腹が痛くなってくる。
一説によると「水の飲み過ぎ」「脂の大量摂取」「かん水(添加物)」「ニンニク刺激」とあるが、
ニンニクも入れてないし脂も少なめ、水も2杯程度。それでも下痢ってしまう。
もしや生姜の入れすぎ?でもこれぐらいの量だったら焼きそばにも乗ってるもんなぁ。
牛丼を食べるときなんて、これの倍ぐらい紅生姜乗せて食べても平気なのに。やはり麺にコシを与える「かん水」が原因か?
でもカップラーメン食べても大丈夫だし、脂の大量摂取なんて言ったら唐揚げもトンカツも、
更にはアヒージョだって食べたら下痢るでしょ。
・・・とはいえ、やっぱり加齢による脂の消化不良が原因なのかね?
お腹が痛くなるリスクのを考えると、今後はトイレのある場所も考えて食べなきゃならんと思うと
ちょっと切ないよね。でもつけ麺だったらどうなんだろ?今度はつけ麺で検証だな。