【TRIGKEY G5】N100搭載ミニPCにWindows11Proをクリーンインストール

2023/10/26

グッズ



N100搭載のミニPCを買った


用途は会社で使うサブPC。ひとまず重い動作はさせないしエクセルやメールが出来れば問題ない。というか軽作業用なので、N100ならばスペック的にはおそらく十分であろう。

さて様々なメーカーより出ているミニPCなのだけど、条件は搭載CPUはN100、メモリ16G。値段は3万前後。出来ればType-C搭載。

もっと格安ミニPCはあるが、N95でメモリ8Gなんだよね。たった数千円の違いならN100でメモリ16Gがイイよ。長く使えるだろうし。

・・・で、youtubeやらアマゾンレビューを見た結果、購入したのは「TRIGKEY G5」というモデル



詳しいスペックはAmazonを見てもらうとして、簡単に説明すれば自分の購入条件を全て満たしたもの。

当然、デフォルト状態で使うことはなく、OSは再インストールしたものを使う。そのため別途SSDを購入。


元々は512Gが付いていたがメーカー不明だし、会社の軽作業で使うだけなので格安256Gで十分なのだ。

さっそくOSをクリーンインストール


・・・と、その前にキーボードとマウスを有線接続。無線キーボードやマウスしかない人は有線を買っておく。

さて、ここで1度も電源を入れずにSSDだけを交換してクリーンインストールすると詰む(ライセンス承認されない)ので、まずは1度電源を入れる。このとき一応ライセンス確認を行うためコマンドプロンプトから「slmgr/dli」と入力。


説明にはVOLUME_MAK_channel(企業用でまとめ買いしたライセンス)と出るが、OSをクリーンインストールするので気にしない。

またこのタイミングでCドライブに入っている「Driverフォルダー」の一式をUSBなりに全てコピーしておく。じゃないとクリーンインストール時にドライバーが当たらずWi-Fiでネット接続ができない。LANケーブルがあれば良いけどWi-Fiが楽だよ。

あとはSSDを交換するだけ。裏ブタを開けてサクッと交換。なにも難しいことはない。参考までに交換したSSDはシリコンパワーのP34A60シリーズ。型番はSP256GBP34A60M28



交換が終わったら、あらかじめUSBに入れておいたWindows11を起動してクリーンインストールするだけ。

最初にWindowsのラインセンス認証という画面で「プロダクトキーを入力する必要がある」と出てくるが、気にせず「プロダクトキーがありません」を押下。




そのままインストールするオペレーティングシステムに「Windows11 Pro」を選択し、「カスタム:Windowsのみをインストールする」を押下。


一応、フォーマット(容量が一番大きいドライブ)したら、そのまま再インストール開始。

全て終わると「ネットワークに接続しましょう」という画面が出る


しかし「次へ」が灰色でマスクされて押下できない。windows 11 wifi 表示されない


ここで有線キーボードを使って「Shift+F10」を押すとコマンドプロンプトが起動するので「cd oobe」と入力後、「BypassNRO.cmd」と入力。


ちなみにコマンドプロンプトが立ち上がった画面を一度マウスでクリックしないと入力がアクティブにならず、文字が入力できないので注意。

コマンド入力を実行すると再起動→再び「ネットワークに接続しましょう」と出るが、今度は灰色マスクされた「次へ」の左側に「インターネットに接続していません」という文字が現れるので、そこを押下。あとはサクサクとインストール作業を進める。


一通りインストールが終わったら、先程コピーしておいたドライバーフォルダから各ドライバーをインストール。デバイスマネージャーでビックリマーク付きの機器を1つ1つ選んでドライバーを更新するだけの簡単作業。



当然だけど、全てなんら問題なくドライバーは通る


・・・と思ったら、1つだけシステムデバイスの「ANX TypeC」というドライバーのインストールに問題あり。でも再起動したら正常に動作していたので気にしない。



「Intel(R)Wi-Fi 6AX101」ドライバーをインストール後、Wi-Fi経由でインターネット接続したらライセンス認証を確認。



するとライセンス認証の状態はアクティブとなっており、先程と同様にコマンドプロンプトから「slmgr/dli」と入力すると、今度はVOLUME_MAK_channelではなく、RETAIL channel(パッケージ版)となっているのが確認できた。

ひとまず全てのドライバーを入れて安心していたが、何故か音が出ないことに気がつく。ただドライバーは当たっているのでスピーカーのマークに☓印はなく、普通に使えている模様。





どうやら使っているモニターを選ばなければならないのを忘れていて、システム→サウンドから「サウンドを再生する場所を選択」で自分の使っているモニターを選んだら普通に音が出た。ただ最初は自分のモニターが表示されていないので、1度再起動をかけたら表示されると知る。いや、音が出なくて一瞬焦ったよ。

・・・というワケで、会社のサブPCとしてデビューしたTRIGKEY G5


PCはVESA対応マウンターが付属しているけど会社のモニターがVESA対応していないので、ノートPC用のスライドスタンド(スライドラック)にVESAマウント台を取り付けて設置。


ちなみにラックのテーブルが木製なので、木ネジを使って裏から取り付けています。


無線キーボードは薄型のエレコム ワイヤレスキーボード「TK-QT30DMBK」を買ったのでスライドの下に置いても干渉せず。

とりあえずこれで仕事が捗るようになったぜ~(たぶん)





QooQ